長岡市摂田屋は酒・味噌・醤油などを醸造する6軒の蔵元が残っており、麹や醤油の香りを醸す醸造・発酵のまちです。6軒それぞれに登録有形文化財の蔵や建物がある歴史のまちでもあります。機那サフラン酒本舗保存を願う市民の会は平成25(2013)年に設立された団体です。サフラン酒本舗が市民共通の文化遺産(宝)であるとの認識に立ち、その魅力を高める活動や維持管理のサポートを通じて、地域文化発展に貢献することを目的としています。
第7回地域交流会 in 長岡市摂田屋
-地域の個性がまちを輝かせる-
概要


・日時:令和5(2023)年5月20日(土)12:30~19:30(11:30受付開始)
・開催場所:新潟県長岡市宮内1-2-25 割烹 新喜屋
JR「長岡駅」より上越線で1駅「宮内駅」下車徒歩10分
・主催:一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団
・後援:長岡市、ミライ発酵本舗株式会社
・協力:機那サフラン酒本舗保存を願う市民の会
・参加費:無料
・参加申込方法:ページ右下からチラシをダウンロードし、ご覧ください。
・プログラム(12:30開会)
Ⅰ 令和5年度コミュニティ活動団体の活動プレゼン・意見交換(12:45~14:45)
グループ1 地域資源の保存と活用により市民がまちを育む取り組み
グループ2 若者の参画や地縁組織の活用により地域の持続性と活力を育む取り組み
グループ3 共助により地域の絆と福祉などを高める取り組み
Ⅱ 地元まちづくり活動の紹介(15:00~15:30)
機那サフラン酒本舗保存を願う市民の会 平沢政明さん
Ⅲ 摂田屋まち歩き(15:40~17:00)
Ⅳ 懇親会(17:10~18:40)
令和5(2023)年度 住まいとコミュニティづくり活動助成
コミュニティ活動助成 対象団体(12団体)
鬼越の森再生プロジェクト(山形県山形市)
不動プロボノネットワーク(東京都目黒区)
NPO法人せたがや水辺デザインネットワーク(東京都世田谷区)
森の里朝市運営委員会(神奈川県厚木市)
真鶴カメラ(神奈川県真鶴町)
NPO法人はっぴーはーと(新潟県上越市)
Let's try project(長野県須坂市)
NPO法人百菜劇場(滋賀県近江八幡市)
かもがわデルタフェスティバル実行委員会(京都府京都市)
NPO法人西脇てとて広場(兵庫県西脇市)
NPO法人まんなか(岡山県岡山市)
NPO法人好きっちゃ北九州(福岡県北九州市)
・開催場所:新潟県長岡市宮内1-2-25 割烹 新喜屋
JR「長岡駅」より上越線で1駅「宮内駅」下車徒歩10分
・主催:一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団
・後援:長岡市、ミライ発酵本舗株式会社
・協力:機那サフラン酒本舗保存を願う市民の会
・参加費:無料
・参加申込方法:ページ右下からチラシをダウンロードし、ご覧ください。
・プログラム(12:30開会)
Ⅰ 令和5年度コミュニティ活動団体の活動プレゼン・意見交換(12:45~14:45)
グループ1 地域資源の保存と活用により市民がまちを育む取り組み
グループ2 若者の参画や地縁組織の活用により地域の持続性と活力を育む取り組み
グループ3 共助により地域の絆と福祉などを高める取り組み
Ⅱ 地元まちづくり活動の紹介(15:00~15:30)
機那サフラン酒本舗保存を願う市民の会 平沢政明さん
Ⅲ 摂田屋まち歩き(15:40~17:00)
Ⅳ 懇親会(17:10~18:40)
令和5(2023)年度 住まいとコミュニティづくり活動助成
コミュニティ活動助成 対象団体(12団体)
鬼越の森再生プロジェクト(山形県山形市)
不動プロボノネットワーク(東京都目黒区)
NPO法人せたがや水辺デザインネットワーク(東京都世田谷区)
森の里朝市運営委員会(神奈川県厚木市)
真鶴カメラ(神奈川県真鶴町)
NPO法人はっぴーはーと(新潟県上越市)
Let's try project(長野県須坂市)
NPO法人百菜劇場(滋賀県近江八幡市)
かもがわデルタフェスティバル実行委員会(京都府京都市)
NPO法人西脇てとて広場(兵庫県西脇市)
NPO法人まんなか(岡山県岡山市)
NPO法人好きっちゃ北九州(福岡県北九州市)